2009年 10月 13日
マサキウラナミジャノメ |
蝶を採集する人たちの間で”裏展”(うらてん)という言葉がある。
蝶は普通表の翅の模様、色彩がとても美しいので当然表の翅
が見えるように展翅をする。
しかし、中には翅の裏がなかなか魅力的な斑紋を持つ蝶がいる。
キマダラルリツバメもそのひとつで、淡黄色の地に黒いまだら模
様があり、産地によってその模様が違っている。
裏展のキマダラルリツバメの標本をずらりと持つマニアもいる。
マサキウラナミジャノメも表も渋いが裏はとてもシックで魅力的な
斑紋を持っている。
マサキウラナミジャノメ、リュウキュウウラナミジャノメ、ヤエヤマ
ウラナミジャノメの裏展を並べて悦に入るマニアも結構多い。
この蝶は石垣島、西表島だけの固有種である。
学名はYpthima masakii。 マサキは石垣島の測候所に勤め
ながら蝶の研究に打ち込んだ正木任氏に因んだものである。
蝶は普通表の翅の模様、色彩がとても美しいので当然表の翅
が見えるように展翅をする。
しかし、中には翅の裏がなかなか魅力的な斑紋を持つ蝶がいる。
キマダラルリツバメもそのひとつで、淡黄色の地に黒いまだら模
様があり、産地によってその模様が違っている。
裏展のキマダラルリツバメの標本をずらりと持つマニアもいる。
マサキウラナミジャノメも表も渋いが裏はとてもシックで魅力的な
斑紋を持っている。
マサキウラナミジャノメ、リュウキュウウラナミジャノメ、ヤエヤマ
ウラナミジャノメの裏展を並べて悦に入るマニアも結構多い。
この蝶は石垣島、西表島だけの固有種である。
学名はYpthima masakii。 マサキは石垣島の測候所に勤め
ながら蝶の研究に打ち込んだ正木任氏に因んだものである。

■
[PR]
▲
by Farfalla65
| 2009-10-13 00:00
| マサキウラナミジャノメ
|
Comments(0)