キアゲハ 台風が過ぎて |
するもの凄さだった。音、地響き、光、どれも
初めて経験するレベルだった。北アルプスの稜
線を歩いている時、雷に襲われたらきっとこん
な具合だろうと推測した。
57メートルの台風の直後のこの雷。一体この
頃の気象はどうなっているのだろう。
台風後の蝶たちが気になって、きょうも地元を
散策してみた。昨年キバナコスモスが咲き乱れ
ていたところに行ってみた。ところがキバナコ
スモスは今年は見る影もなく消えていた。それ
でもキアゲハが飛んでいた。とてもきれいな個
体で多分、台風の後に羽化したのだろうと思っ
た。すぐ近くには彼岸花の群落もあるのだが、
まだ芽も出ていなかった。昨年は今頃きれいな
花が咲き、ナガサキアゲハやクロアゲハが遊ん
でいたが今年は見頃は大分遅くなりそうだ。
少し離れているが、コスモスとキバナコスモス
があるところに転進した。あれ、あれ、こちら
も全く花がない。コスモスは矮小種のように小
さく台風のダメージもひどかった。
近くのヤブガラシの咲く荒れ地にナミアゲハが
いくつか飛んでいたのでそこでしばらく遊んだ。
アオスジアゲハが元気よくやって来て、あっと
いう間に飛び去って行った。
キバナコスモスがわずかに残った畑ではクロア
ゲハが見られた。台風の影響で吸蜜源になる花
が大分痛められていて、蝶も少なかった。
ダメージはしばらく残るのだろう。彼岸花と黒
いアゲハは今年は地元では期待できないかもし
れない。
HP「蝶のいる風景」もどうぞ。









